さらず

さらず
I
さらず【去らず・避らず】
〔動詞「さる(去・避)」の未然形に打ち消しの助動詞「ず」の付いたもの〕
(1)避けることができないで。 仕方なく。

「~まかりぬべければ/竹取」

(2)去らせないで。 放さないで。

「あながちにお前~もてなさせ給ひし程に/源氏(桐壺)」

II
さらず【然らず】
〔動詞「然(サ)り」の未然形に打ち消しの助動詞「ず」の付いたもの〕
そうではない。

「~とて幾世もあらじいざやさは法にかへつる命とおもはむ/新古今(釈教)」

~は
〔「さらずば」とも〕
それでなければ。 そうしなければ。

「女あるじに土器(カワラケ)とらせよ, ~飲まじ/伊勢 60」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”